キッチン、洗面台、トイレ、お風呂など
水回りの設備は、たくさんのメーカーがあって迷ってしまいますよね。
各メーカーによって特徴があって、
オプション追加などで費用がかさみがちな水回り設備ですが、
選ぶときのポイント、成功のコツをご紹介していきます。
トイレ選びのポイント
・タンクレストイレにする?
・2Fにもトイレいる?
最近はトイレにもお金をかける家庭が増えてきているようです。
使い勝手の良いトイレを選びためにしっかり比較して決められるといいですよね。
メーカーによって、お掃除機能や
カラーバリエーションが異なるので、
チェックしてみると良いですよ!


洗面台選びのポイント
洗面台は機能性、おしゃれさなど
ほんとに多種多様で迷宮入りする設備の代表格です!
お金かければかけるほど、
おしゃれになるけど、予算が・・・・
洗面台はいくらでもお金をかけられてしまうこわーい設備の一つです。笑
予算と相談して、お気に入りの洗面台にしましょう!


お風呂選びのポイント
お風呂は日頃の疲れを癒すスポット。
家族みんなが安らげるお風呂にしたいですよね。
各メーカーによって標準、オプションでできることが異なります。
例えば、縦ミラーが横ミラー、ドアの色、床の色決めなど・・・
細かいところまでチェックして、比較することをおすすめします!


キッチン選びのポイント
料理好きな人がいる場合は、
キッチン選びにこだわりたくなりますよね。
私もキッチンはどうしてもお気に入りの場所にしたいという想いから
お金をかけたこだわりポイントになっています。
料理は毎日、労力を使うので、
生活が少しでもラクになるならオプションん機能取り入れていきましょう!
我が家は、シンクを広くしたり、深型食洗機を採用したり、
3つ口IHにしたりグレードアップしましたよ!


まとめ
トイレ、洗面台、お風呂、キッチンの
水回り設備の比較、選び方をご紹介しました。
オプション機能も多く、
全部取り入れたい気持ちもあると思いますが、
予算と相談して、ほんとに生活・精神が豊かになるのか?
という基準で判断していくと良いですよ。
これからお家づくりを始める人へ
・ハウスメーカー選びが大変。
・自分に合った間取りがわからない。
・住宅展示場に行く時間がない
・子どもがいてゆっくり決められない
初めてのお家づくりで迷ってしまうことも多いですよね。
調べるのも時間、労力が必要ですし、
疲れてしまう人も多いです。
実際、私も毎日マイホームのことを考えて嫌になってしまいましたし・・・
しかし、ハウスメーカー選び・間取り選びを
一瞬で解決してくれる心強いサービスがあるんです!




営業電話は回避したい!という人は、
「連絡はメールでお願いします。」と記載すればOK!

お家づくり成功のカギは、
たくさん情報を集めて比較して、
自分たちに合った間取りを考えていくことです!
はじめの一歩は情報収集から!
なるべくラクして楽しいお家づくりをスタートさせましょう( ´∀`)
コメント