
こんにちは!はなです!
20代共働き夫婦がマイホーム建てるまでの過程を発信していきます!
この記事でわかること
✔︎ 20代夫婦がマイホームを建てようと思ったきっかけ
✔︎ マイホーム計画でまず初めにしたこと
私たちの家族構成について
まず簡単に私たちの家族構成についてお話しします。
家族構成
◉ 夫(29歳)
◉ 妻(27歳)
◉ 子どもいない(将来的には希望)
◉ ペットいない(新居で犬を飼う予定)
20代の共働き夫婦です。
夫とは同じ会社で出会い、4年付き合って結婚しました。
付き合って5年目になりますが、夫婦仲はめちゃめちゃいいと私は勝手に思っています(笑)
20代夫婦がマイホームを建てようと思ったきっかけ

実は、私たち・・・マイホームをこんなに早く建てる予定ではなかったんです。
というか、結婚当初はマイホームを建てるなんて頭の中に全く浮かんでいない状態でした。
そんな私たちがマイホームを建てようと思ったきっかけは、
ずばり・・・
コロナ禍 です。
結婚したのが2021年5月3日で、まさに世間でコロナが騒がれているとき。
入籍日に市役所で婚姻届を持って写真を撮ったときもマスクをしたままだったのが、とても印象深いです。
いつかこのときはコロナがひどかったんだよね。と過去のこととして話せるようにあえてマスクのまま撮りました。
そんなコロナ禍が続くなか・・・
◉ 結婚式延期→中止
◉ 新婚旅行延期→中止
2つのイベントが中止になりました。
私たちはかねてから結婚式、新婚旅行のために貯金をして楽しみにしていましたが、
なかなかコロナが収まらないなか、待ち続けるストレスに耐えきれず「やらない」という決断をしました。
当初の予定
✔︎ 結婚式 200万円 →キャンセル料は5万円かかりました
✔︎ 新婚旅行 80万円 →ハワイに行きたかった・・・
そんななか、ふと「もう家でも建てちゃう〜?」と車内で話したのがきっかけとなりマイホーム計画がスタートしました。
(どちらが言い出したのか思い出せないくらい最初のきっかけは軽い感じでした)

一番の要因は間違いなくコロナですが、
こんな軽いノリでマイホーム計画スタートです(笑)
マイホーム計画でまず初めにしたこと
マイホーム計画でまず初めにしたことをお話しします。
まず初めにしたこと
✔︎ マイホーム建築エリアの選定
✔︎ インターネット検索
マイホーム建築エリアの選定
初めに夫婦で話し合ったことが「マイホーム建築エリア」です。
どこらへんに建てたいかは満場一致ですぐに決まりました。
私たち夫婦が選ぶマイホーム建築エリア
①会社から徒歩圏内
②主要駅から徒歩圏内
③小学校が近い
私たち夫婦が同じ会社ということもあり、
会社から徒歩圏内を第一優先に土地を探すことにしました!
インターネットで土地探し
マイホーム建築エリアが決定したらインターネットで検索です。
土地探しのポータルサイト
✔︎ SUUMO
✔︎ アットホーム
✔︎ ホームズ
探し方はとっても簡単で、
土地探しのポータルサイトにアクセスして、
自分たちが探している条件(エリア・価格・土地面積・最寄駅)を絞り込んで検索するだけです。
ほとんどのサイトが同じ物件を掲載していますが、
なかにはひとつのサイトにしか載っていない物件もあったりしますので、多くのサイトをみることをおすすめします。

個人的にアットホームがおすすめです!
サイト内でローンシミュレーターがあって、物件価格・金利・頭金・返済期間を
入力してシミュレーションが簡単にできます。
◉アットホームのローンシミュレーター

◉SUUMOは購入者アンケートでギフトカードがもらえます


マイホームは大きな買い物なので、検討するだけで特典がもらえることも多いですよ!
資料請求や住宅展示場の見学など・・・
どうせやるならもらえる特典はしっかりゲットしていきましょう!!
まとめ
こんな感じで我が家のマイホーム計画がスタートです。
インターネット検索から土地探しが始まったので、
次は土地選びです。
随時更新していくのでぜひ参考にしてください!
コメント