住宅メーカーランキングトップ常連の『ミサワホーム』と『三井ホーム』。
蔵のある家が人気のミサワホームと高級木造住宅の三井ホーム。
どちらも人気のハウスメーカーなので、迷う人も多いですよね。
絶対押さえて欲しいミサワホーム、三井ホームの特徴をピックアップ
2社のチェックポイントは、比較表で確認できます。
最後に、それでも迷った際に選ぶポイントもチェック必須です!
この記事でわかること
✔︎ ミサワホームの特徴
✔︎ 三井ホームの特徴
✔︎ ミサワホームと三井ホームの比較
資料請求なら『タウンライフ家づくり』がおすすめ。
全国600社以上の住宅メーカーから
あなたの条件に合ったカタログ・間取り・見積りを無料でゲットすることができます。
土地探しの提案も可能。
ネット申し込み(3分ほど)で登録できます。
登録特典として、
✔︎「成功する家づくり7つの法則」の小冊子
✔︎家づくりを成功に導く【家づくりノート】テンプレート
無料配布中です。
情報収集を効率よく始めて、あなただけの素敵なお家づくりをスタートしましょう。
▷タウンライフ家づくり公式HP
※当サイトは「タウンライフ」の宣伝PRを行なっております
ミサワホームの特徴
CMでおなじみ、南極×センチュリーモノコック。
ミサワホームといえば、南極昭和基地の建設で有名です。
南極のような厳しい土地でも快適に過ごせるお家づくりを可能にしたミサワホーム。
断熱性・耐久性などの技術に優れたハウスメーカーです。
ミサワホームの会社概要
社名 | ミサワホーム株式会社 |
本社 | 東京都新宿区西新宿二丁目4番1号新宿NSビル |
設立 | 2003年8月1日 |
代表者 | 代表取締役 磯貝匡志 |
資本金 | 118億9275万5813円 |
従業員 | 8,895名(正社員) |
売上 | 3993億4700万円(2019年3月期) |
経常利益 | 91億1400万円(2019年3月期) |
対応エリア | 沖縄除く全国 |

南極でも暮らせるお家って聞くと
とっても魅力的だよね!
①高い耐風性・耐震性のモノコック構造

ミサワホーム独自技術「木質パネル接着工法」がすごい。
耐風性・耐震性といった安心性能が高いことに加えて、
断熱性・気密性による快適性能や省エネ性能なども抜群です!
木質パネル接着工法のメリット
✔︎構造耐力(建物を支える力)が強い
✔︎工場で生産されるから統一した高品質・高精度の技術
✔︎木質パネルを結合させるモノコック構造で、素材の強さを最大限発揮

ミサワホームのモノコック構造は、
壁だけじゃなくて、床も強いんだよ!
②住宅メーカー最多受賞のグッドデザイン賞


住宅業界唯一32年連続グッドデザイン賞を受賞しています。
グッドデザイン賞とは・・・?
Gマークでおなじみのグッドデザイン賞。
美しさや品質はもちろん、性能、コスト、社会への貢献といった企業姿勢までが
トータルで審査され評価されます。
優秀なインテリアコーディネーターさんが考え尽くした
ミサワホームは内装、外装ともにおしゃれです。
住宅展示場に行く機会があれば、おしゃれポイントに注目してみてください。
紹介した①〜⑧は、ほとんど標準でできます。
オプション費用にお金がかけられなくても、ミサワホームならおしゃれに!
特にミサワホームといえば蔵のある家。
収納、遊び場、ペットスペースなど使い方いろいろ夢が広がります。


美と機能を兼ね備えた家。
ミサワホームだからこそ実現できる!
三井ホームの特徴
日本ではじめて「ツーバイフォー工法」を取り入れたのが、三井ホーム。
日本の風土に合わせて進化した独自ツーバイフォーは技術のかたまり。
基礎、デザイン力ばっちりのオーダーメイド住宅を得意とする。
三井ホームの会社概要
社名 | 三井ホーム株式会社 |
本社 | 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビル53階 |
設立 | 1974年10月11日 |
代表者 | 代表取締役社 池田 明 (2021年10月1日付) |
資本金 | 139億70万円 |
従業員 | 2,175名(2021年4月1日現在) |
売上 | 1,474億円(2021年3月期) |
営業利益 | 5.53億円(2021年3月期) |
対応エリア | 全国(秋田県、沖縄県を除く) |

「憧れを、かたちに。」
まさに憧れを追求したお家づくりができます。
①5つの住宅性能で災害に強い家
三井ホームが誇る5つの住宅性能。
耐震性、遮音性、耐火性、断熱性、構造

耐震を支える「プレミアム・モノコック構法」
三井ホームのオリジナル技術が光る「プレミアム・モノコック構法」は、
他にない強靭さで、暮らしの安全を守ります。

木造住宅でここまで災害に強いお家はなかなかないです。
三井ホームの技術が光ります!
②オーダーメイドスタイルで自分好みのデザイン


三井ホームは特に「フルオーダー」に強い。
大手ハウスメーカーでは珍しい自由度の高さが売りです!
三井ホームの3つのオーダーメイドスタイル
①三井ホームプレミアム:最上級の邸宅を精鋭スタッフとともに。
②フリーオーダー:「あったらいいな」をかたちに。
③セレクトフリーオーダー:理想を叶えるあたらしい暮らしへ。
高級住宅分野の三井ホームのお家は、
細部へのこだわりも強く、高級風ではなく、まさに「高級住宅」です。
モダン、洋風、和風どんなスタイル実績もあるので、
自分好みのオーダー住宅を実現できます。

フルオーダーの高級住宅を建てたい人は、
絶対、三井ホームがおすすめ!
ミサワホームと三井ホームの比較表
ミサワホームと三井ホームの比較表をご紹介。
ミサワホーム | 三井ホーム | |
---|---|---|
メイン構造・工法 | 木造 木質パネル接着工法 | 木造 枠組壁工法 工法:2×4、2×6 |
坪単価(平均) | 60〜150万円 | 60〜100万円 |
天井高 | 2.6m (最大3.5m) | 2.6m |
年間着工棟数 (2020年) | 約6,500棟 | 約4,000棟 |
構造体保証 (初期保証) | 35年 延長可能 | 10年 有償で延長可能 |
人気商品 | CENTURY、INTEGRITY、GENIUS、MJ WOOD | chou chou、GranFree、 SCALA、Lucas、 LANGLEY、セレクトオーダー、 VENCE、スパニッシュ |
自由度 | 低い | 高い |
外壁 | サイディング・タイル | モルタル (吹き付け) |
平均年齢 | 44.8歳 | 42.9歳 |
断熱材 | グラスウール(16K) | ロックウール |
基礎 | ベタ基礎 | ベタ基礎 |
ブランド力 | ◯ | ◎ |
インテリアコーディネーター | あり | あり |
長期優良住宅 | 標準対応 | 標準対応 |
平均工事期間 | 3ヶ月 | 3〜4ヶ月 |

比較ポイント①
木造の工法が違うよ!
ミサワホームは工場生産で均一な品質が特徴。
三井ホームの工法は自由度の高さが売り。
比較ポイント②
天井高の標準はどちらも2.6mで、ハウスメーカーのなかでも高いね!


比較ポイント③
保証の長さはミサワホーム!
比較ポイント④
自由度の高さは三井ホーム!

選び方のポイント
最後に選ぶ際のポイントをチェック!
〜おまけ〜
■■■ミサワホーム、三井ホームで迷う人におすすめハウスメーカー■■■
2社で迷っている人に特におすすめのハウスメーカーはこちらです。
↓ミサワホーム寄りの人はこちら↓
①一条工務店
②積水ハウス
③大和ハウス
↓三井ホーム寄りの人はこちら↓
①住友林業
②スウェーデンハウス
これからお家づくりを始める人へ
人生に一度のマイホーム。
失敗しないためには十分に検討することが重要です。
でも、こんな悩みを持っている人は多いですよね。
・住宅展示場で1社見るだけで、何時間もかかっちゃう・・・
・後日、しつこい営業さんの対応も気が重い
・探しても自分に合った間取りが見つからない
悩みすぎて考えるのが嫌になっていませんか?
私がまさにマイホームブルーに陥ったのでお気持ちわかるのですが・・・
そんなときは、
効率的なお家づくりに役立つ注文住宅の一括依頼サービス「タウンライフ家づくり」を利用してみてください。
地域によって注文可能なハウスメーカーから
一括で見積もり、間取り提案が無料で受けられます。
便利な時代ですから、
最初が肝心の情報収集はお家で効率的に完結させましょう!
営業さんの電話攻撃は避けたい人は、
「情報収集の段階です。連絡はメールでお願いいたします。」と記入すればOK。
※当サイトは「タウンライフ」の宣伝PRを行なっております
コメント