旗竿地をおしゃれな外構にする方法は?【実例でご紹介】

hatazaoti_gaikou_osyare

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

土地の形が特殊である「旗竿地」にとって、
外構のデザインこそが肝です!

この記事では、旗竿地の外構をおしゃれにするポイントを
我が家の実例も交えてご紹介します。

旗竿地とは:細い路地を通った先にある奥まった土地のこと。

\あなたに合った外構業者のプロが近くにいます!/

目次

失敗しないためのポイント

まず旗竿地の外構をデザインする際に、
失敗しないために以下のポイントに注意する必要があります。

①竿部分の使い方を決める
②防犯対策
③植栽をどうするか
④駐車場の位置
⑤カーポートを付けるか

詳しくみていきましょう。

①竿部分の使い方を決める

hatazaoti_osyare
ガーデンプラスHP

旗竿地の外構で最も重要なポイントは、
竿部分(通路)をどのように使うか決めることです。

この竿部分(通路)を効率よく使う or おしゃれに見せるかで満足度が変わってきます。

竿部分(通路)の使い方
✔︎駐車場
✔︎おしゃれなアプローチ
✔︎駐輪場
✔︎ガーデニング

駐車場として使う

SUUMO
hatazaoti_osyareni_houhou

旗竿地の外構で最も悩ましいのが、

竿部分(通路)を駐車場として利用するか、しないかを選択することです。

幅が確保できるのあれば、駐車場としての利用はメリットが大きいです。
なぜなら建物、庭の面積を余分に確保できるから!

ただ、駐車場とした場合、通り道はもちろん狭くなるので、注意が必要です。

駐車場として利用するときの注意点
✔︎車を駐車したときの通り道の幅は問題ないか?
→郵便、宅配便が届くのに支障はないか?
✔︎ポストの位置をどうするか?
✔︎駐車場2台以上の場合、出し入れが不便だが問題ないか?

おしゃれなアプローチにする

hatazaoti_osyare_syokusai
SUVACO

玄関まで続くアプローチをおしゃれに演出する方法もあります。
照明や植栽によって、おしゃれさアップ!

駐輪場として使う

hatazaoti_tyuurinnzyo
Pinterest

駐輪場として有効活用することもできます。

ガーデニングスペース

hatazaoti_ga-denn
feve casa

アプローチでガーデニングを楽しむこともできます。
見た目もおしゃれで気分も上がります。

竿(通路)が長い or 面積が広い場合の注意点
✔︎コンクリートにするかアスファルトにするかは注意が必要
 →価格や水捌けの点から土地にあったものを選ぶと良い!
✔︎雪が多い地域の場合は、雪かきをどうするか考えておく
 →かいた雪を置くスペースがあるか or 竿部分にロードヒーティングを設置する

②防犯対策

旗竿地はプライベート空間が確保できる一方で、
人の目がなくなる、見えにくい土地なので、空き巣にとっては侵入しやすい家となってしまいます。

旗竿地の防犯対策は考えたほうが良いポイントです。

旗竿地にはこんな防犯対策が必要
✔︎防犯カメラを設置
✔︎センサーライトを複数取り付ける
✔︎センサー音が鳴るようにする
✔︎音が鳴る砂利を侵入経路に敷く
✔︎窓に防犯シートを貼り、窓を割って侵入するのを防ぐ

③植栽をどうするか

hatazaoit?osyare_syokusai
kitano Garden

これは旗竿地に限ったことではありませんが、
外構をおしゃれにするポイントとして植栽があげられます。

手入れがめんどう、虫が来るのが嫌などの理由で植栽をしないお家もありますが、
おしゃれな外構にするためには植栽は必須です!

植栽はライトアップすれば、雰囲気も最高でおしゃれなお家になりますよ。

hatazaoti_osuyare_syoumei
GARDEN STORY

④駐車場の位置

駐車場をどこにするかはあらかじめ決めておく必要があります。
旗竿地の場合は、竿部分(通路)を駐車場にすることもできるので、
どこにするか迷いますが、メリットデメリットを考慮して決めましょう。

竿部分(通路)を駐車場にするメリット
✔︎スペースを無駄なく使える
✔︎庭や建物に使える面積が増える

竿部分(通路)を駐車場にするデメリット
✔︎通路が狭くなる
✔︎宅配便、郵便の人が通りづらい
✔︎自転車が通りづらい(通れない)
✔︎車が2台以上あると、出し入れが大変

\あなたに合った外構業者のプロが近くにいます!/

我が家の実例

我が家の実例でどんな外構にしたのかご紹介します。

まずは、我が家の旗竿地情報です。

旗竿地情報
①竿部分(通路部分)20mと長い(シャトルランできますね笑)
②幅は2.5m

こだわりポイント
✔︎竿部分(通路)の使い方
✔︎照明
✔︎防犯対策
✔︎植栽
✔︎水捌け
✔︎駐車場の位置、角度
✔︎門柱、ポストの位置
✔︎インターホンの位置
✔︎使わない土地(余地を残す)
✔︎バリアフリーの通路

■■■我が家の外構

hatazaoti_ziturei

竿部分(通路)の使い方

竿部分(通路)はただの通り道にしています。
はじめは駐車場にして庭を大きくしようと思っていましたが、
幅が狭いので通りづらい(人や自転車)という理由から通り道のままです。

少しおしゃれにするために、
通路の始まり部分だけタイルで装飾しています。
できるなら通路20mしたいところですが、予算の関係でこうしました。
実際、やるとやらないとでは大違いで、おしゃれな仕上がりで満足しています。

照明

防犯対策もかねて、庭にはいくつか照明を取り入れています。
また、植栽もライトアップされておしゃれに仕上がります。

画像にはないですが、
竿部分(通路)の地面にライトを埋め込みました。
これだと場所を取らずに、明るくすることができるのでおすすめです。

防犯対策

防犯対策としては、
後ろ側に照明をつけて、砂利を敷いています。

植栽

私たち夫婦は虫が嫌いなので、
はじめは植栽はいらないと思っていたのですが、
外構のプロの人に、おしゃれな外構にするなら絶対必要と言われ、植えることにしました。

実際やってみて正解でした。

水捌け

水捌けについても注意しました。
はじめは、竿部分(通路)をすべてコンクリートにしようと思っていましたが、
雨や雪に備えて大部分を浸透式のアスファルトにしました。

実際、住んでみてアスファルト部分は水捌けがよく
雪が降ってもすぐ溶けるのでよかったです。

駐車場の位置、角度

hatazaoti_gaikou_osyare

我が家のこだわりポイントは、駐車所の角度(位置)です。
一般的には、竿部分(通路)からバックしてそのまま駐車場とすることが多いと思いますが、
我が家の場合は、斜めに車を停めるようにしました。

理由は、土地の構造上、旗部分(庭部分)の入り口が狭く斜めに入る必要があったから。
ただ、そのおかげで見た目もおしゃれになり満足しています。

門柱、ポストの位置

門柱の位置は外構の印象に大きく左右させるのでポイントです。
我が家の場合は、右側にして主張する形にしました。

ポストは、玄関につけるか迷いましたが、
門柱とセットで設置しました。

土地によっては、竿部分(通路部分)の始まりに門柱を設置するという案もあると思います。

インターホンの位置

我が家は、インターホンを玄関と門柱の2つ設置しています。
どこにつけるか迷った結果、どちらも必要だと判断しました。

来客(宅配や郵便も)が合った場合も、門柱で推してもらって、
留守なら最短距離で帰れますしね。

使わない土地(余地)を残す

将来、物置や自転車置き場、子どもの遊び場などどのような使い方になるか決めかねていたので、
使わない土地を残すことにしました。

砂利スペースを作ることで、
水捌けも良いですし、将来なにをやるにしても使い勝手がよいのでおすすめです。

バリアフリーの通路

水捌けの関係で高低差をつける必要がありますが、
我が家の場合、竿部分の入り口から玄関まで段差をなくしてバリアフリー化しました。

ベビーカーや車椅子もラクラクです。

まとめ

旗竿地は特殊な土地なので、
外構を考えるのも難しいですが、
ポイントさえ押さえればおしゃれな外構にすることができます!!

そのためには、プロにとことん相談することが大切です。
また、費用を抑えるためには複数の業者が見積もりをとることをおすすめします。

※無料で外構の見積・お庭プラン請求ができます。
一括資料請求できる『タウンライフリフォーム外構』がおすすめ。

有料企業300社以上の外構業者から
あなたの条件に合った見積・お庭プラン・アドバイスを無料でゲットすることができます。

ネット申し込み(3分ほど)で登録できます。

外構一括請求メリットは3つ。
①外構・お庭工事のアドバイス・プランが受けられる
②見積・お庭プランが一括で請求できる
③あなたの土地にあったプランニング

情報収集を効率よく!
あなただけの素敵なお庭づくりをスタートしましょう。

タウンライフリフォーム外構公式

hatazaoti_gaikou_osyare

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次